Chrome拡張「その本、図書館にあります」Amazonで図書館の在庫を確認・予約

図書館で本を探す

Amazonで、最寄りの図書館の在庫を検索・予約ができるChrome拡張機能「その本、図書館にあります」の紹介です。

Amazonの商品ページに図書館の在庫が表示され、ネット予約できる図書館だったらそのまま公式サイトに飛べます。

↓こんな感じで、邪魔しない程度に図書館の在庫を表示してくれます。

図書館のヘビーユーザーなら非常におすすめ。

スポンサーリンク

Amazonのページから図書館の在庫を確認

まずは拡張機能をインストールします。

拡張機能:その本、図書館にあります。

「Chromeに追加」をクリックするだけでインストールが完了します。

最寄りの図書館を設定

インストールが完了したら、まずは自分の住んでいる地域の図書館を設定します。

拡張機能のボタンをクリックして「図書館の設定」に進みます。

都道府県と市町村を設定すると、その地域の図書館一覧が表示されるので、自分の最寄りの図書館をクリックして、

画面右側で「設定」をクリックします。

これだけで最寄りの図書館設定は完了します。同じ手順で2箇所まで図書館を設定可能。

Amazonのページで在庫を確認・予約

設定が完了すれば、あとはAmazonの商品ページを見るだけで図書館の在庫を確認できます。

例えばExcelの関数が勉強したいと思って、発行年度がけっこう新しいものを見てみると、

発売して1ヶ月ほどしか経っていないのに図書館に在庫がありました。

図書館ってジャンルによっては意外と新しい本も置いてあるので、普段のAmazonサーフィンの中で在庫が確認できるのは良いですね。

状態は「貸出可」「貸出中」「この図書館からは検索されませんでした」などと表記されます。

「貸出可」になっているものは「予約する」をクリックすることによって図書館の公式サイトにジャンプすることができます。

そこから先は公式サイトによって予約できるかどうか違うため、予約できない場合もありますが、ネットから予約ができる図書館はそのまま予約ができるので非常に便利。

図書館のOPACよりおすすめ

Chrome拡張機能「その本、図書館にあります」は、図書館のOPACを利用している人にこそおすすめです。

OPACというのは図書館に置いてある蔵書検索用のパソコンのこと。

OPAC(オパック、オーパック、Online Public Access Catalog)とは利用者に供されるオンライン蔵書目録のことである[2]。

via:OPAC – Wikipedia

読みたい本が決まっているならOPACも使いやすいですけど、Amazonならその書籍の関連情報やレビューがさらに見れるので、段違いに探しやすいと思います。

言ってみればAmazonとOPACをひも付けしたようなものなので、画期的な拡張機能です。

拡張機能:その本、図書館にあります。

ーーー

関連:Chrome拡張機能まとめ

関連:Chromeショートカットキーまとめ

スポンサーリンク

このページのシェア・保存はこちら

Amazonでの買い物について

大きな買い物をするならAmazonチャージがおすすめ。チャージ金額に応じて余分にポイントがもらえます。
プライム会員ならさらにポイント上乗せ(学生はPrime Student

スポンサーリンク
スポンサーリンク

著者のフォローはこちら

名前:
Twitter
YouTube

ーーー

制作物:「ノイズレスサーチ

プロフィール
問い合わせフォーム
当サイトご利用時の注意事項

記事が良いと思ったら、Twitterでツイートしたり、ブログなどで紹介してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント(本文のみでOK。URL含むコメントは承認待ちになります)

メールアドレスが公開されることはありません。