KeySwapの使い方と、キーボード割り当て変更のおすすめ設定

KeySwap

パソコンのキーボードって全然使わないキーがありますよね。

CapsLock無変換変換カタカナキーとか結構押しやすい場所にあるのにあんまり使いません。

実にもったいない。

あとはホームポジションからは離れるけど右上のほうにあるF12Scroll Lockも使わない人が多いと思います。

キーボードで使用頻度の少ないキー

そんな使用頻度が少ないキーを有効活用できるように、自分の好きなキーマッピングを割り当てしたり無効にしたりできる、キーボード配列を変更できるKeySwap(キースワップ)というフリーソフトの紹介。

スポンサーリンク

KeySwapとは

KeySwapはキーボードに、自分の好きなキーボード配列を割り当て、または無効にできるWindows用のフリーソフト。

KeySwapの設定画面

例えばCapsLockCtrlに変更したり無効にしたりできます。

常駐ソフトではなく、レジストリを変更するタイプのソフトウェアなので、パソコンを再起動かログオフすることによって設定が反映されます。

設定が反映されたら、根本からキー割り当てが変更されているので、ソフトの動作に影響を与えにくいのがメリットとなります。

逆に、再起動しないと設定が反映されないので、ゲームする時だけ、一時的にキー割り当てを変更したい、という使い方には向きません。

※同じような仕組みの「ChangeKey」も定番なので、自分は使っていませんが後で少しだけ追記します。

KeySwapのWindows10など対応状況

対応OSはWindows7までと書かれていますが、Windows8・Windows10での動作確認もされています。

報告を見ると何人かはうまく動かなかったようですが、ソフトが原因かどうかはわかりません。

使い方やパソコンの環境の影響もあるような気がします。(後述する「管理者として実行」してないだけという可能性もあるかも)

自分はWindows7で使っていますが2年以上使っていて不具合は起こってません。

KeySwapのインストール

↓KeySwapのダウンロードはこちら(Vector)から。

KeySwap for XPの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

ソフトのダウンロード・解凍まで終わったら「keyswap」という名前のフォルダを任意の場所に置けば完了です。

一応デスクトップだろうがマイドキュメントだろうが動作しますけど、自分はソフトウェアの入る場所としてCドライブのProgram Filesの中にしておきました。

パソコン内部の設定を変更するソフトウェアだから、Dropboxなどのクラウドストレージには置かないほうが良いでしょう。

KeySwapを起動する時は「管理者として実行」

インストールが完了したら「KeySwap」というファイル名のexeファイルを実行します。

KeySwap実行ファイル

実行しようとすると「管理者としてこのプログラムを実行してください」と言われて起動できないことがあります。

KeySwapの「管理者としてプログラムを実行してください」エラー

その場合は右クリックして「管理者として実行」をクリックすれば開けるようになります。

KeySwap実行ファイルを右クリックして「管理者として実行」

KeySwapの設定方法

KeySwapで使うことができるキーは以下のとおり。109キー+マルチメディアキーとなっています。

KeySwapで設定できるキー一覧

事務仕事だったら電卓を割り当ててみたり、音楽をよく聴く人なら音量調節したり、なんてこともできます。

キーの割り当て方法

いよいよKeySwapの設定をしていきますが、直感的なインターフェースなのでそんなに難しくありません。

変更したいキーをクリックして、

KeySwapの設定、左側に変更するキー。

そのキーに割り当てたいキーをクリックすれば完了です。黄色になっている部分が現在設定中の項目です。

KeySwapの設定、右側に割り当てる機能。

この例ではCapsLockキーにCtrlを割り当てています。

上記のようにマウスでクリックしても良いし、キーボードのキーを押すことによっても入力できます。

設定の保存

すべてのキーの割り当てが気の済むまで終わったら設定内容を保存して、いつでも呼び出せるようにしておきます。

KeySwapの設定保存

最後に終了ボタンをクリックして登録して完了です。

KeySwapの終了

設定を適用するためにPCの再起動またはログオフ

KeySwapはレジストリを変更しているので、これだけだとまだキー割り当ては反映されていません。

パソコンを再起動またはログオフしてもう一度立ち上げる必要があります。再起動してみましょう。設定が反映されているはずです。

KeySwapの設定例

あとは人それぞれ違うので、絶対におすすめという設定があるわけじゃありませんが、考え方として自分のキー配列を参考にどうぞ。

キーボードの写真を見ながら考えてみましょう。使用頻度が少なそうなキーには赤字で書き込んでみました。

使用頻度が少ないキーボードのキー。

右上のほうにある「Sc」はScrollLock、「Pa」はPauseです。

それではどんな設定にしたら便利になるのかいくつか例を出してみます。

[無変換]を[Ctrl]に変更

これが個人的に一番のお気に入りです。

スペースキーの左側にある無変換Ctrlにすることによって、親指でCtrlキーを使えるようになるので、ホームポジションのままショートカットキーが押しやすくなります。

無変換キーをCtrlキーに変更すれば、ホームポジションを崩さずにショートカットキーをたくさん使える。

左下のCtrlキーはホームポジションが崩れるし小指で押さえるので指が疲れます。Fより右側の範囲が押さえにくくなります。

それと比べると無変換キーをCtrlとして使うとずいぶん使いやすくなります。

特に使用頻度が高いA(全選択)、S(保存)、F(検索)、W(閉じる)、Z(元に戻す)、X(切り取り)、C(コピー)、V(ペースト)、R(リロード)、T(新規タブ)あたりのショートカットキーを、ホームポジションから動かさずに左手だけで使えるので、効率がすごく上がります。

[変換]を[Shift]に変更

スペースキーの右側にある変換Shiftにして、親指でShiftキーを使えるようにします。

Shiftは小指で押さえにくいし、右のShiftは距離が遠いので、以下の画像のように、右手親指でShiftを使えるようにすると非常に効率が良くなります。

変換キーをShiftにすれば、親指で記号や、大文字の英数字が打ちやすい。

これによって、大文字アルファベット、記号、ショートカットキーなどの入力がラクになります。

特にキーボード上段の「!」「”」「#」「$」「%」「&」あたりは使用頻度が高く、小指Shiftだと打ちにくいので、親指でShiftキーを使うとかなり快適。

また、かな入力もShiftキーを多用するので打ちやすくなります。

[カタカナ]を[Enter]に変更

カタカナキーをEnterに変更

Enterキーはホームポジションからの距離が遠くてフォームが崩れるし、小指打鍵は疲れるので、カタカナひらがなキーをEnterキーに変更して、薬指で打鍵します。

※もっとEnterを多用する人なら変換キーをEnterにして、親指で打鍵しても良いかもしれません。

こうすると、ブログなど改行の多い文章を入力する人や、変換の確定を頻繁にする人は随分タイピングが楽になるはず。

[カタカナ]を[変換]に変更

カタカナひらがなキーを変更する例としてもうひとつ。

変換キーの場所は親指で押しやすい特等席なので、使用頻度の高いShiftキーを割り当てしましたが、変換キーは読みの分からない漢字を再変換できるという便利な機能があるので、たまに使うぶんには結構便利です。

カタカナキーを変換キーに変更

カタカナひらがなキーの場所はホームポジションから微妙に押しにくいので、使用頻度が低い変換機能を割り当てるのにちょうどいいかもしれません。

ネットでいちいち検索しなくても、キーボード入力できる状況ならすぐに読みがわかります。

変換キーを使えば読みのわからない漢字をすぐに調べることができる

[Caps Lock]を[Ctrl]か[Alt]に変更

CapsLockキーを使う頻度は少ないので、これもショートカットキーを使うためにCtrlAltキーに変更するのがひとつの方法です。

↓Caps LockをAltに変更した例。

Caps Lockに割り当てする例

この設定をすると上記のキャプチャのようにCtrlShiftAltの組み合わせによるショートカットキーが押しやすくなります。

キーボードによってはスペースキー左の無変換キーが無いだろうからその場合はCapsLockをCtrlにすると良いと思います。

[Caps Lock]を[Page Up]に変更

Caps Lockキーの活用方法をもうひとつ。個人的にすごい画期的な変更だと思うものを紹介。

Caps LockキーをPage Upに変更すると、Webブラウジングが快適になります。

Chromeで左右タブの移動

まず左右のタブ移動が、

  • [Ctrl]+[Tab] 右のタブへ移動
  • [Ctrl]+[Page Up] 左のタブへ移動

最初に紹介した無変換Ctrlも組み合わせると非常に快適にタブ移動できます。

↓スペースキー隣のCtrlを親指で押さえたまま、TabとPage Upが押さえやすくて超快適。

Caps LockをPage Upにすれば、Webブラウザが使いやすくなる

Chromeで1画面スクロール

  • スペース 1画面下にスクロール
  • Page Up 1画面上にスクロール

という操作ができるので、左手をホームポジションの近くに置いたまま大きいスクロール操作ができます。

Caps LockをPage Upにすれば上下スクロールがしやすくなる

ネットサーフィンする人はぜひ試してみてください。閲覧の快適さがグっと増します。

CapsLock ゲーム用の割り当て

Caps Lockキーはゲームで使うWASDキーと近いので誤爆しやすく、しかも誤爆したら入力方式が切り替わってゲームに支障が出たりするので、とても邪魔なキーらしい。

しかも、Caps Lockはゲームのキーコンフィグに割り当てられないことも多いみたいなので、無効化する人もいるんだとか。

これを誤爆防止で無効にするんじゃなく有効活用したいなら、KeySwapによって

Caps Lock→ 他のキーに割り当て →ゲームのキーコンフィグで割り当て

という手順を踏めば使える、ということになります。

[Scroll Lock]まわりのキーを変更

ちょっと外れたところにあるF12Print ScreenScrollLockのキー。Print Screenはサポート受ける時に使うかもしれないので変更はおすすめしないけど普通の人は使用頻度低めだと思います。

とくにScrollLockはどのアプリケーションでもまったくと言っていいほど使うことがありません。

ホームポジションからは離れているので例えば音量調節とか良いかも。

[Pause]は変更できない

なぜかPauseは変更する側・される側ともに設定することができませんでした。特別なキーなんでしょうか。もしくはパソコン環境によるのかもしれません。

変態配列キーボードのキーを無効にする

ノートパソコンはメーカーによって変なキーボード配列のものがたくさんあります。Enterのすぐ右側にHomePagedownあたりが邪魔になるものもあるのでいっそのこと無効にして、無効にしたキーは他の場所に移すのもひとつの手ですね。

また、ゲームする時にCaps Lockを無効にしたいプレイヤーもいるかもしれません。

割り当てるキーに「削除無効用【Delete】」を選べばそのキーが無効になります。

KeySwapの削除用のボタン

ただし、KeySwapはパソコンの再起動やログオフをしないと設定が反映されないため、必須キーの無効はしないように気をつけてください。

[Windows]キーを無効に

PCゲームする人にとってWindowsキーが邪魔らしいです。ゲーム中に誤爆したらフルスクリーンが解除されたりするんでしょうか。

Ctrl+EscWindowsキーと同じ動作になるので無効にしても一応大丈夫。

設定例を書いたら切りがなくなっちゃいますね。その他にも「こんな便利な使い方もあるよ」とかあればお気軽にコメント欄にでもどうぞ。

自分のKeySwap設定例

最後に自分の場合はどんなふうに設定しているかまとめておきます。

パソ活のKeySwap設定例

↓KeySwapの設定画面はこのようになってます。

  • 無変換Ctrl(ショートカットキーに多用)
  • 変換Shift(英数字の大文字や記号入力)
  • CapsLockPage Up(Webブラウジング快適化)
  • カタカナEnter(ホームポジションから動かずに薬指で改行)
  • F12Print Screen
  • Print Screen → 音量ダウン
  • ScrollLock → 音量アップ

とくに重要なのは親指のCtrlShiftで、使用頻度が高くて欠かせません。ホームポジションから手が離れることが少なくなるので疲れにくくもなります。

あと音量アップとダウンは地味に便利。

気をつける点としては無変換変換カタカナの機能が使えませんが、変換操作はスペースキーを使うから問題ないし、言語の切り替えは他の方法でも代用できるので支障は出てません。

ChangeKey

ここまで解説してきたKeySwapと同じ仕組み(レジストリを書き換えるタイプ)のChangeKeyというソフトもあります。

参考:「Change Key」非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト – 窓の杜

設定画面がキーボード図の見た目で直感的なので、こちらのほうが分かりやすいと感じる人も多いかもしれません。

やっていることは同じなので、好みで選べば良いと思います。

KeySwapとChangeKey、両方インストールしても意味がないので、どちらか片方にしてください。

AutoHotkey

ほかに、KeySwapやChangeKeyなどのレジストリを変更するタイプではなく、パソコンに常駐してより多機能なキー割当ができるAutoHotkeyというツールもあります。

使いこなせればいくらでも多機能にできますが、ある程度スクリプトを書いたりコピペできたほうがいいのでハードルが上がります。

AutoHotkey Wiki」を読んでみて、ちんぷんかんぷんなら手を出さないほうがいいでしょう。

KeySwapやChangeKeyではできない、1キーだけでショートカットキーの機能を持たせるとか、レイヤー機能を持たせるなど、より発展した使い方がしたいなら自分で検索して調べてみてください。

まとめ

以上、キーボードの割り当てを変更するソフトとしてKeySwapの使い方と、いくつかのツールを紹介しました。

そもそもこういうキー割り当て変更が最初からできれば便利なんですけどね。

人によって必要じゃないキーって全然違うので、初期状態のキー配置が使いにくい人ってたくさんいると思います。

キーボードを使いやすくするアプローチとしてはRealforceなどの良いキーボードを使うのもひとつの方法なので見てみてください。「Realforceの選び方」という記事も書いています。

ーーー

関連:Chromeショートカットキーまとめ

関連:Chrome拡張機能まとめ

関連:タッチタイピングのコツ

スポンサーリンク

このページのシェア・保存はこちら

Amazonでの買い物について

大きな買い物をするならAmazonチャージがおすすめ。チャージ金額に応じて余分にポイントがもらえます。
プライム会員ならさらにポイント上乗せ(学生はPrime Student

スポンサーリンク
スポンサーリンク

著者のフォローはこちら

名前:
Twitter
YouTube

ーーー

制作物:「ノイズレスサーチ

プロフィール
問い合わせフォーム
当サイトご利用時の注意事項

記事が良いと思ったら、Twitterでツイートしたり、ブログなどで紹介してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

『KeySwapの使い方と、キーボード割り当て変更のおすすめ設定』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2015/11/18(水) 19:12:33 ID:ab357a50e 返信

    何で途中から、スクリーンショットから写真に変わったの?

    • 名前:パソ活 投稿日:2015/11/18(水) 20:02:35 ID:837c2967b 返信

      KeySwapを開いている時はキー設定するためなのか、Print Screenキーを受け付けてくれなくて、しかたなく写真を取りました。見難くなって申し訳ないなぁとは思うんですけどね。

  2. 名前:匿名 投稿日:2015/12/24(木) 01:54:10 ID:301d1f1cf 返信

    Windows 10でも普通に使えてますよ、KeySwap。Windows7と同じく、管理者として実行する必要はありますが。
    あとPrint Screenきかないなら、Snapping Toolっていうスクリーンショット撮るツールが、Windows7以降に標準でついてるので、使ってみてはいかがでしょう?スタートメニューのアクセサリの中にあります。

    • 名前:パソ活 投稿日:2015/12/24(木) 17:31:07 ID:8885d8677 返信

      ありがとうございます!すごく助かりました。

      Snapping Toolは名前だけ聞いたことあったんですがまさかこんな違いがあるとは知りませんでした。

      また、検索したらWindows10の動作報告ページもあったので、それも合わせて記事を修正しておきました。

      また気づいた点などございましたらお気軽にコメントください。ありがとうございました。

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/10/21(日) 12:08:09 ID:80000abec 返信

    外付けのキーボードにノートPCのFn機能反映させられますかね?

    • 名前:パソ活 投稿日:2018/10/21(日) 14:50:11 ID:389969fc7 返信

      ノートパソコンにキーボードをUSB接続して使っているということでよろしいでしょうか。

      KeySwapではいわゆる「レイヤーを増やす」ようなFnキーの機能を持たせることはできないはず、ですが、実際に試したことはないのでちょっと自信がありません。

      キー割当を変える方法は大まかに

      1.KeySwapのようにレジストリを書き換えるもの
      2.AutoHotkeyを利用しているアプリケーションを使ってソフトウェア的に書き換えるもの

      以上の2通りの方法があって、AutoHotkeyを利用する方法だとレイヤー機能を使えると思います。

      自分も、HidKeySequenceやJoyToKeyのような、AutoHotkeyを利用しているアプリケーションを使って、テンキーやゲームコントローラーのキー割当をカスタマイズして、左手用デバイスとして利用していますが、Fnキーのようなレイヤー機能を設定することは可能です。

      他にも、AutoHotkeyを利用したアプリケーションはいろいろあるようで、以前に検索した限りではDresskeyというのも見たことがあります。

      これらのアプリケーションを使う際に気をつけないといけないのは、常駐ソフトとして動作するので、相性などで不具合が発生する可能性があることや、更新が止まって突然使えなくなることがあります。実際、HidKeySequenceは公式サイトが無くなってソフトウェアも動かなくなり、Wikiの二次配布を自己責任で利用するようになっています。

      メインキーボードでそのような使い方をしたことがないため、実際に運用するとどうなるのかあまり詳しくありませんが、とりあえず上記のようなキーワードでGoogle検索して、事例を探してみてはどうでしょうか。

  4. 名前:匿名 投稿日:2019/12/24(火) 04:38:46 ID:f9b6c6f76 返信

    大変参考になりました~ありがとうございます!
    私の使い方が悪いのか、半角全角キーで日本語とローマ字を
    切り替えているので、一々ホームポジから離れてしまって
    いたので、思い切ってcapslockとスワッピングしてみたら
    けっこう効率が良くなった気がします!
    capsて何に使うんですかね…?笑

  5. 名前: 投稿日:2019/12/30(月) 12:15:46 ID:73b75332b 返信

    Windows+Lキーのようなキーの組み合わせを登録して変更するようなマクロ機能は付いてますか?

    • 名前:パソ活 投稿日:2019/12/30(月) 19:13:40 ID:52be9e8d1 返信

      残念ながらKeySwapではそのようなマクロ機能は使えません。根本からキーを割り当てる機能のみで、そのぶんソフトウェアが常駐することなく安定して使えるという感じです。

      AutoHotkeyを利用したソフトウェアだとそのようなレイヤー機能が使える可能性があるので、

      少し手前のコメント
      投稿日:2018/10/21(日) 14:50:11
      の内容をご覧になって調べてみてください。

  6. 名前:カスタマイズ [Windows] – Site-Builder.wiki 投稿日:2020/01/21(火) 12:17:07 ID:d64496580 返信

    […] KeySwap の使い方と、キーボード割り当て変更のおすすめ設定 | パソ活ラボ (pasokatu.com) […]

  7. 名前:匿名 投稿日:2020/03/11(水) 16:04:05 ID:82229ad4d 返信

    このサイトをきっかけに「KeySwap」でキー割り当てを変更してノートパソコン(windows8.1)を使用しています。ですが、パッケージ版の「タイピングオブザデッド(EX)」をプレイ中は「KeySwap」での設定が反映されませんでした。どうすれば、「タイピングオブザデッド」でもキー割り当てが変更された状態にすることができるのか、ご存知ですか?

    • 名前:パソ活 投稿日:2020/03/11(水) 16:41:41 ID:e6a662f45 返信

      KeySwapはレジストリを変更するタイプなので、そんなことは無いと思っていたんですが初めて聞きました。

      すいません、自分がKeySwapで不具合に遭遇したことがないし、少し検索しましたが、解決策を見つけることができませんでした。

      参考までに、どのような変更をして、どのような不都合があったのか教えていただけますか?

      また、設定をしたあとに「ファイル保存」がきちんとできているでしょうか?

      • 名前:匿名 投稿日:2020/03/11(水) 18:03:34 ID:82229ad4d 返信

        「ファイル保存」はきちんとできています。検索エンジンやMicrosoftOfficeのソフトで文字を入力する際や、「e-typing」「寿司打」でタイピングする際にも「KeySwap」での設定が反映されていました。

        「KeySwap」では「;」と「ー」の位置を逆にする変更をしていました。しかし、「タイピングオブザデッド」では正式なキー位置のままでした。

        パソ活さんのパソコンでは、パッケージ版の「タイピングオブザデッド(EX)」でも問題なく「KeySwap」の設定が反映されているのでしょうか?

        • 名前:パソ活 投稿日:2020/03/11(水) 21:36:28 ID:e6a662f45

          動作確認してみたところ、KeySwapの設定は反映されないようでした。

          ※自分は「変換」キーをShiftに割り当てていますが、たとえばかな入力で「ょ」が入力できませんでした。

          イータイピングや寿司打では反映されるのも同じです。

          なので、たぶんタイピングオブザデッドには反映されないのが、もともとの仕様ということになるんだろうと思います。

  8. […] パソ活ラボKeySwapの使い方と、キーボード割り当て変更のおすすめ設定http://pasokatu.com/8460パソコンのキーボードって全然使わないキーがありますよね。CapsLock・無変換・変換・カタカナキ […]

  9. […] パソ活ラボKeySwapの使い方と、キーボード割り当て変更のおすすめ設定http://pasokatu.com/8460パソコンのキーボードって全然使わないキーがありますよね。CapsLock・無変換・変換・カタカナキ […]

  10. […] 外部サイト:KeySwapの使い方と、キーボード割り当て変更のおすすめ設定 […]

  11. 名前:このサイトは神サイトである 投稿日:2021/02/27(土) 17:03:34 ID:4ccd06794 返信

    Facebookでシェアしておきました!

  12. 名前:ニム 投稿日:2023/04/10(月) 18:51:40 ID:16a8a5f12 返信

    質問致します。
    私は、英語配列キーボードで、「かな打込」をしたいのですが、この場合「ろ」と「む」が英語配列キーボードでは、おかしな場所に行ってしまいます。また、「ー」も現れません。他の文字はキチンと出てきます。この「む」と「ろ」の場所をこのソフトで、任意の場所で打てるように割り当て出来ますでしょうか?もし、出来たらその方法をご教授御願い致します。また、文字の割り当ては不能でしたら、私のように英語配列キーボードをローマ字打ちではなく日本語打込の者はどうしたら宜しいでしょうか?何卒、ご指導お願い申し上げます。

    • 名前:パソ活 投稿日:2023/04/11(火) 18:22:42 ID:5cdb1dc69 返信

      残念ながら、USキーボードもJISかな入力も常用していないため、これまでの経験+ググって得た情報からしかお伝えできませんがご容赦ください。

      まず、基本的にUS配列はJIS配列よりも文字入力に使われるキーが1個少なく、物理的にキーが足りないよな、と思います。

      「む」と「ろ」は入力できるキーとしては存在しているので、任意のキーと交換することはできると思います。ただ、結局はおかしな場所のキーを使い切らないといけないので、違和感を無くすことはできないかもしれません。

      存在しない「ー」は、US配列でKeySwapを起動したときに使えるのかどうかわかりません。実際にやってみて存在するか探してみるほうが早いと思います。もしできたとして、割当するキーが足りないので、文字キーより外側のどこかを一つ使わないといけませんから、入力する範囲が広くなって大変になるかもしれません。

      「US配列 JISかな入力」でググってみて30件ほど検索結果を見てみましたが、実際にやったのはこれしか見当たらず、実践者がほとんどいない状況でした。
      参考:US配列でかな入力したい | 金沢音楽制作
      中身を見ても、KeySwapとは方法論が違うので、ちょっとややこしいですね。

      また、端末のOSやキーボードに内蔵されている機能によっても事情が変わってくるかもしれないので、ビシッと答えを出すのが難しそうな問題だなぁと感じています。

コメント(本文のみでOK。URL含むコメントは承認待ちになります)

メールアドレスが公開されることはありません。