スクリーンショット加工におすすめのフリーソフトScreenpressoの使い方

Screenpressoアイキャッチ

今まで画面キャプチャを加工するソフトにはSkitchを使ってたんですけど、Screenpresso(スクリーンプレッソ)を試したら断然使いやすかったので紹介します。

画面全体のスクリーンショット、範囲選択のスクリーンショットなどをすぐに加工できるし、ツールが直感的で使いやすく、ショートカットキーも使えるのでめちゃくちゃ使いやすいです。

スポンサーリンク

Screenpressoのインストール

まずScreenpressoの公式サイトにアクセスします。

⇒ Screenpresso公式サイト

「Get Screenpresso for FREE」と書かれた赤いボタンをクリックして、

次の画面でまた赤いボタンをクリックしたら、

「最新のニュース見るかい?」と聞いてきますが、特に必要なければSkipボタンをクリックしてもダウンロードは問題なくできます。

Screenpressoニュースレター

ダウンロードされたexeファイルを実行するとパソコンへのインストールが始まるので、指示に従ってインストールを完了します。

Screenpressoの使い方

それじゃいよいよキャプチャから加工まで一連の流れを紹介。

画面キャプチャをする前におすすめの設定があるので要チェックです。

キャプチャしたらすぐに編集できるように設定

まずキャプチャした後にすぐに編集がしやすいように設定を少し変更しておきます。

Screenpresso本体の設定を開き、

「スクリーンショット」→「スクリーンショット後の操作」の欄で「内部エディターを開く」に変更しておきます。

こうすると画面キャプチャしたらすぐに加工ができるので、初期設定より時間短縮になります。

むしろなんで最初からこうなってないんだろうかと思うくらい。

キャプチャ後に自動でリサイズする設定

例えばブログに載せるなら横幅をリサイズしますよね?

そのリサイズを画面キャプチャと同時にやってくれるので超便利です。

設定画面の中にある「画像のサイズ変更」の設定をクリックして、

「最大サイズ」に自動でリサイズしたい横幅を入力しておけばキャプチャと同時にリサイズしてくれます。

もし自動リサイズを使わずにScreenpressoで加工した後にリサイズすると、加工した図形や文字まで小さくなってしまうので、

「自動リサイズ → 加工」の順番のほうがレイアウトが崩れにくくなるのでおすすめです。

画面キャプチャのショートカットキーを設定

Screenpressoには画面キャプチャのショートカットキーが最初からたくさん設定されてますけど、あんまり使わないものはオフにしておいたほうがおすすめ。

他のショートカットキーと重複したら忘れてしまいがちです。

まぁブログやマニュアルで使いそうなものだと

  • 選択範囲のキャプチャ
  • アクティブウィンドウのキャプチャ
  • 全画面のキャプチャ

くらいでしょう。

自分はほとんど選択範囲のキャプチャしか使わないのでひとつしかショートカットキーを設定していませんけど、何を設定するかは自由です。

こうしてみるとScreenpressoってほんとに多機能ですね。

選択範囲の画面キャプチャ

いよいよ実際に画面キャプチャをやってみます。

全画面のキャプチャはWindows標準のPrint Screenキーで馴染みがあるので省略します。

ここではScreenpressoだからこそ便利な選択範囲のキャプチャーをやっていきます。

まず先ほど設定したショートカットキーを押すと画面が暗転して選択モードになるのでマウスでドラッグしてキャプチャする範囲を選択します。

Screenpresso選択範囲キャプチャ

マウスのドラッグを離すとすぐに編集ウィンドウが開いて加工することができるようになります。

加工ツール

ScreenpressoにはSkitchより多くの加工ツールが用意されていて、登録できるテンプレートも自由だしショートカットキーは単独キーなので、非常に使いやすいです。

↓このアルファベットキーをキーボードで入力するだけでツールが切り替わります。[Ctrl]や[Shift]との同時押しは必要ありません。

Screenpresso描画ツールショートカットキー

ショートカットキー
  • A矢印
  • R四角形
  • Tテキストボックス
  • U吹き出し
  • N番号付け
  • H強調
  • E楕円
  • Bぼかし
  • I画像を追加
  • Mルーペ
  • F波括弧

お気に入りの加工をテンプレート登録

加工ツールの見た目を変えるには基本的に右上にマウスを持っていくだけ。

自分のお気に入りの設定ができたら右下のほうにある「基本設定」というボタンをクリックして「新規」をクリックするとテンプレートに登録されて、

次回からはマウスで選ぶだけでそのテンプレートを呼び出すことができるようになります。

コピーして閉じる

加工が終わったら「確定」ボタンを押して閉じます。この時、閉じると同時に自動でクリップボードにコピーされるので、他のアプリケーションですぐに利用することができます。

Screenpresso編集確定

かゆいところに手が届いてて素晴らしい。

スポットライト加工

裏ワザというわけでもないですけど普通に使ってたら気づかないかもしれないのでちょっと紹介しておきます。

四角形の描画オプションで以下のように設定するとスポットライトっぽく加工することができます。

Screenpresso描画オプション

スポットライト加工
  • 透過性 100%
  • 塗りつぶし 右側に60%
  • 線の幅 0px
  • 角の丸み 5px
  • 影 50%

多用し過ぎると暗い画像ばかりになっちゃいますけどカラフルで明るい画面キャプチャだったら効果的なこともあります。

スポットライト加工した見た目はこんな感じ。

まとめ

以上ブログに画像を使うために加工できる画像編集ソフトScreenpressoの紹介でした。

この記事に貼り付けている画像もほぼ全部Screenpressoでキャプチャ・加工した画像です。

ーーー

ブログを書く環境を整えたい人にはこの記事もおすすめ。
ブログを効率よく書くためのパソコン・周辺機器の環境

デュアルモニターにする簡単な方法とおすすめのケーブルの選び方

おすすめのChrome拡張機能まとめ

スポンサーリンク

このページのシェア・保存はこちら

Amazonでの買い物について

大きな買い物をするならAmazonチャージがおすすめ。チャージ金額に応じて余分にポイントがもらえます。
プライム会員ならさらにポイント上乗せ(学生はPrime Student

スポンサーリンク
スポンサーリンク

著者のフォローはこちら

名前:
Twitter
YouTube

ーーー

制作物:「ノイズレスサーチ

プロフィール
問い合わせフォーム
当サイトご利用時の注意事項

記事が良いと思ったら、Twitterでツイートしたり、ブログなどで紹介してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

『スクリーンショット加工におすすめのフリーソフトScreenpressoの使い方』へのコメント

  1. 名前:ブログ用のスクショが捗りそうなツール – Wrive 投稿日:2018/05/14(月) 16:15:03 ID:165bec945 返信

    […] スクリーンショット加工におすすめのフリーソフトScreenpressoの使い方 […]

  2. 名前:よたいち 投稿日:2018/05/14(月) 16:18:36 ID:1234c9a1a 返信

    非常に分かりやすく参考にさせていただきました。
    素晴らしい記事をありがとうございます。

    • 名前:パソ活 投稿日:2018/08/03(金) 21:02:55 ID:f6cc0258f 返信

      コメントに気づいてなくてすいませんでした。こちらこそ、参考になったようで良かったです。

  3. […] 「パソ活ラボ」さんのこちらの記事を参考にさせていただきました。 […]

コメント(本文のみでOK。URL含むコメントは承認待ちになります)

メールアドレスが公開されることはありません。