文房具メーカー約170社の一覧(公式サイト・倒産情報・SNSなど)

文房具や事務用品メーカーの一覧をまとめました。日本の主要な文具メーカーはもちろん、海外ブランドの文具メーカーもまとめて、全部で170社ほど掲載しています。

よくあるリンク集のような、公式サイトのリンクと簡単なコメントだけの一覧ではなく、すべて手動で検索して会社を探し、公式サイト・Webカタログ・X(旧Twitter)・インスタグラム・facebook・YouTube・Amazonへのリンクを掲載しています。

どのような文房具メーカーがあるのか。メーカーごとの関連情報を調べる時にお役立てください。

スポンサーリンク

文房具メーカー一覧表

※表の幅が広いためスマホだと横スクロールが発生します。PC推奨。

PCならブラウザの検索機能(Ctrl+F)で探すのが便利です。日本語とアルファベット表記が両方あるものは「コクヨ(KOKUYO)」のように書いてあるのでどちらでもヒットします。

公式サイト             In といえば
コクヨ(KOKUYO) Tw Fa Am Yo In キャンパスノート
ぺんてる(Pentel) Tw Fa Am Yo In スマッシュ
ゼブラ(ZEBRA) Tw Am Yo In デルガード
三菱鉛筆 Tw Am Yo In ジェットストリーム
パイロット(PILOT) Tw Am Yo In フリクション
トンボ鉛筆(Tombow) Tw Fa Am Yo In MONO
サクラクレパス Tw Fa Am Yo In クレパス・クーピー
オート(OHTO) Tw Am Yo In リバティ
キングジム(KINGJIM) Tw Fa Am Yo In デジタル文具
プラス(PLUS) Tw Fa Am Yo In フィットカットカーブ
ミドリ(MIDORI) Tw Fa Am In MDノート
ナカバヤシ(Nakabayashi) Tw Fa Am Yo In ロジカルノート
ラミー(LAMY) Tw Fa Am Yo In サファリ
ロットリング(rOtring) Fa Am Yo In 製図
カランダッシュ(Caran d’Ache) Fa Am Yo In ボールペン
モンブラン(MONTBLANC) Tw Fa Am Yo In 万年筆
ステッドラー(STAEDTLER) Tw Fa Am Yo In 製図
ドラパス(DRAPAS) Fa Am In 製図
ファーバーカステル
(FABER-CASTELL)
Tw Fa Am Yo In 画材
呉竹(Kuretake) Tw Fa Am Yo In 画材
ターナー色彩 Tw Fa Am Yo In 画材(ミルクペイント)
ターレンスジャパン Tw Am Yo In 画材
バンコ(VANCO) Tw Fa Am In 字消し板
墨運堂(ぼくうんどう) Tw Fa Am In 書道
あかしや Tw Am In 書道
月光荘 Tw In ウス点スケッチブック
クツワ(KUTSUWA) Tw Fa Am Yo In 学童用品
サンスター文具(sun-star) Tw Fa Am Yo In 学童用品
ソニック(SONIC) Tw Am Yo In 学童用品
デビカ(debika) Tw Fa Am Yo In 学童用品
サンエックス(San-X) Tw Fa Am Yo In キャラクター文具
学研ステイフル Tw Fa Am Yo In キャラクター文具
カミオジャパン(KAMIO JAPAN) Tw Fa Am Yo In キャラクター文具
クーリア(Q-Lia) Tw Fa Am Yo In キャラクター文具
西敬(にしけい) Am Yo In 学童・事務(イカリボシ)
共栄プラスチック(KYOEI) Tw Am Yo In 学童・事務用品
トモエ算盤 Tw Fa Am Yo そろばん
ビック(BIC) Tw Fa Am Yo In ボールペン
アスクル(ASKUL) Tw Fa Yo In オフィス用品通販
マルマン(maruman) Tw Fa Am Yo In ニーモシネ
ライフ(LIFE) Tw Fa Am In ノーブルノート
ロディア(RODHIA) Tw Fa Am Yo In ロディア
モレスキン(MOLESKINE) Tw Fa Am Yo In モレスキン
デルフォニックス(DELFONICS) Tw Fa Am ロルバーン
エトランジェディコスタリカ(事業停止) Am コスパ良いノート
神戸派計画 Tw Fa Am In ノート・GRAPHILO
ツバメノート Tw Am In フールス紙
Thinking Power Notebook Am ツバメノート特別版
SAKAEテクニカルペーパー Tw Fa Am Yo In 専門用紙
オキナ(okina) Tw Fa Am In プロジェクトペーパー
日本ノート Tw Am Yo In 学習帳
文運堂 Tw Am 学習帳
ダイゴー(DAIGO) Tw Fa Am Yo In 手帳
ショウワノート Tw Fa Am Yo In ジャポニカ学習帳
コレクト(CORRECT) Tw Fa Am Yo 情報カード
ハマフ(Hamafu) Fa Am 情報カード
シード(SEED) Tw Am Yo In 消しゴム (レーダー)
ヒノデワシ Tw Fa Am Yo In 消しゴムハンコ
ラビット(RABBIT) Am 消しゴム
イワコー(IWAKO) Tw Fa Am Yo In おもしろ消しゴム
レイメイ藤井(Ryamay Fujii) Tw Fa Am Yo In システム手帳
マークス(MARK’S) Tw Fa Am Yo In 手帳
クオバディス(QUOVADIS) Tw Fa Am In 手帳
セーラー万年筆(SAILOR) Tw Fa Am Yo In 万年筆
プラチナ万年筆(PLATINUM) Fa Am Yo In 万年筆
ペリカン(Pelikan) Fa Am 万年筆
ウォーターマン(WATERMAN) Fa Am Yo In 万年筆
中屋万年筆(NAKAYA) Tw Fa Am In 万年筆
カール事務器(CARL) Tw Fa Am Yo In 事務用品
ライオン事務器(LION) Tw Am Yo 事務用品
アイリスオーヤマ
(IRIS OHYAMA)
Tw Fa Am Yo In 事務用品
オープン工業 Am 事務用品
ハピラ Tw Am Yo In 事務用品
ユニオンケミカー
(Union Chemicar)
Am In プリンタリボン
明光商会(MEIKO SHOKAI) Am Yo シュレッダー
アスカ(Asmix) Am Yo 事務用品
フェローズ(Fellowes) Fa Am Yo In 事務用品
ミワックス(MIWAX) Tw Fa Am Yo In デスクマット
マックス(MAX) Fa Am Yo In ホッチキス
共和(KYOWA) Am Yo 輪ゴム(オーバンド)
ベロス(VELOS) Tw Fa Am Yo 事務小物
ミツヤ Am In 事務小物
サンケーキコム(san-k) Tw Fa Am Yo In 事務用品
馬印(UMAJIRUSHI) Tw Fa Am Yo In ホワイトボード
マグエックス(MagX) Tw Am Yo In ホワイトボード
日学(Nichigaku) Tw Fa Am Yo In 黒板・ホワイトボード
欧文印刷(Obun Printing) Tw Fa Am Yo In ヌーボード
羽衣文具(自主廃業 Am チョーク
日本理化学工業 Tw Fa Am Yo In チョーク
日本白墨工業 Tw Fa Am In チョーク
シヤチハタ(Shachihata) Tw Fa Am Yo In はんこ
サンビー(SANBY) Tw Fa Am Yo In はんこ
丸山工業 Am 朱肉
マンモス Am 事務用品
ヒサゴ(HISAGO) Tw Am Yo In ラベル
エーワン(A-one) Tw Fa Am Yo In ラベル
マイツ(MAITZ) Am Yo 裁断機
ダーレ(DAHLE)
閉鎖
Am 裁断機
オルファ(OLFA) Tw Fa Am Yo In カッターナイフ
NTカッター Am Yo カッターナイフ
ニッケン刃物(NIKKEN) Tw Fa Am Yo In はさみ
長谷川刃物(CANARY) Tw Fa Am Yo In 刃物
フィスカース(FISKARS) Tw Fa Am Yo In 刃物
スリーエム(3M) Tw Fa Am Yo In ポストイット
ニチバン(NICHIBAN) Tw Fa Am Yo In セロテープ
bande Tw Fa Am In マスキングテープ
ヤマト(YAMATO) Tw Fa Am Yo In アラビックヤマト
コニシ(KONISHI) Tw Fa Am Yo In ボンド
セメダイン(CEMEDINE) Tw Fa Am Yo In セメダイン
フエキ(不易糊) Tw Fa Am In フエキのり
北星鉛筆(KITA-BOSHI PENCIL) Tw Fa Am Yo In 大人の鉛筆
中島重久堂 Tw Fa Am Yo In 鉛筆削り(TSUNAGO)
寺西化学工業 Tw Fa Am Yo In マジックインキ
カヴェコ(KAWECO) Tw Fa Am Yo In ペンシルスペシャル
RETRO1951 Tw Fa Am Yo In
伊東屋(itoya) Tw Fa Am Yo In デザイン文具
カンミ堂(Kanmido) Tw Fa Am Yo In アイデアふせん
エイチ・エス Tw Am アイデアふせん
ハイモジモジ(HI MOJIMOJI) Tw Fa Am Yo In アイデアメモ
コヒノール(KOH-I-NOOR) Fa Am Yo In 木の文具
クム(KUM) Tw Fa Am Yo 鉛筆削り
スタビロ(STABILO) Tw Fa Am Yo In ポップな文具
ハイタイド(HIGHTIDE) Tw Fa Am Yo In
ビジョンクエスト
破産
Am アイデア文具
スタロジー(STALOGY) Tw Fa Am Yo In ニトムズコラボ
アッシュコンセプト(h concept) Tw Fa Am Yo In デザイン文具
マザーツール(mother tool) Tw Fa In ハンドメイド
メタフィス(METAPHYS) Tw Fa Am In デザイン文具
ハコア(Hacoa) Tw Fa Am Yo In 木の雑貨
水縞(みずしま) Tw Fa Am In 素朴な文具
CDT(Craft Design Technology) Am In デザイン文具
伊藤バインダリー(ITO BINDERY) Fa Yo In デザイン文具
トライストラムス(trystrams) Fa Am In 手帳
ブルネン(BRUNNEN) Fa Am In ポップな文具
KDT Japan Am デザイン文具
ゼブラウィング(ZEBRA WING)(閉鎖) Yo デジタル文具
ヴェルクハウス(Werkhaus) Tw Fa Am Yo In ペンボックス
パーカー(PARKER) Tw Fa Am Yo In
デルタ(DELTA)(廃業 Am Yo
ダイヤモンド株式会社 Tw Fa Am In
アウロラ(AURORA) Tw Fa Am In
クロス(CROSS) Fa Am Yo In
シャーピー(Sharpie) Tw Fa Am Yo In
ペーパーメイト(Paper Mate) Tw Fa Am Yo In
Snopake Brands Tw Am In
シュナイダー(schneider) Tw Fa Am Yo In
デュポン(S.T.Dupont) Fa Am Yo In
リヒトラブ(LIHIT LAB) Tw Fa Am Yo In ファイル
セキセイ(sedia)  Tw Fa Am Yo In ファイル
テージー(TEJI) Tw Am Yo ファイル
トトノエ(TOTONOE) Am Yo ファイル
エルコ(ELCO) Fa Am In ファイル
エグザコンタ(Exacompta) Tw Fa Am Yo In ファイル
ノックス(KNOX) Fa Am Yo In 手帳
満寿屋(MASUYA) Fa Am Yo In 原稿用紙
リネックス(LINEX) Am 製図
スリップオン(SLIP-ON) Am 革製品
カンダミサコ In 革製品
ユナイテッドビーズ(UNITED BEES)
倒産
Am 帆布製文具
ラダイト(Luddite) Tw Fa Am In 帆布製文具
丸川商店 Fa Am In 藍染め
内田商会 ダンボールデスク
キッカーランド(KIKKERLAND) Tw Am Yo In おもしろ雑貨
ミラン(MILAN) Fa Am Yo In デザイン文具
イケア(IKEA) Tw Fa Am Yo In イケア

倒産情報や変更など

一覧表に変化があった部分などをまとめておきます。

各社のSNS運用

記事作成時点(2015年12月)ではTwitterが一番多かったけど、アカウントを作ってなかった大手企業もあり、まだSNS運用が浸透していなかった印象。当時、インスタはほとんど見かけなかった気がする。

2024年7月では、Twitterとインスタがほぼ同等か、インスタのほうが少し多く、しかもアクティブな印象。見る側の視点でも、見た目が楽しい文房具とインスタは相性が良いのかもしれない。

ーーー

YouTubeは110個以上のアカウントを見たけど、運用が良いと思う企業はキングジムしかいないかもしれない。

キングジムは製品をレビューするユーチューバーと同じくらい手間暇かけてわかりやすい動画を作っていて、非常にすばらしい。

大手企業はCM・新製品情報などが多く、公報としてYouTubeを運用しているので、そもそもユーザー向けの運用になっていない。

他にはチャンネル登録者1000人以下で更新が止まっているものが多く、YouTubeに力を入れている企業は少ないと思う。

いろいろな文具メーカーの商品を比較した記事

特定の商品について各文具メーカーを比較した記事もあるので合わせてどうぞ。結構マニアックです。

5mm方眼レポート用紙・レポートパッドの比較(18種類46冊)

5mm方眼リングノートの比較(11種類29冊)

ホワイトボードマーカー比較(10種類)

お風呂で書きやすいシャーペンの徹底比較(7種類)

スポンサーリンク

このページのシェア・保存はこちら

Amazonでの買い物について

大きな買い物をするならAmazonチャージがおすすめ。チャージ金額に応じて余分にポイントがもらえます。
プライム会員ならさらにポイント上乗せ(学生はPrime Student

スポンサーリンク
スポンサーリンク

著者のフォローはこちら

名前:
Twitter
YouTube

ーーー

制作物:「ノイズレスサーチ

プロフィール
問い合わせフォーム
当サイトご利用時の注意事項

記事が良いと思ったら、Twitterでツイートしたり、ブログなどで紹介してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

『文房具メーカー約170社の一覧(公式サイト・倒産情報・SNSなど)』へのコメント

  1. 名前:ri- 投稿日:2017/07/27(木) 22:54:28 ID:d266a7fe0 返信

    有難うございます

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/03/03(日) 20:09:17 ID:da74eb935 返信

    地球鉛筆というメーカーが有りました。
    いまから40くらい前に一ダースもらったことが有り、それを数年かけて使い切りました。

  3. 名前:To 投稿日:2024/07/23(火) 00:52:42 ID:ae2c76d13 返信

    有り難うございます。便利すぎる笑
    ちなみに、パイロット・三菱鉛筆・トンボ鉛筆・サクラクレパス・オート・等々結構多くのメーカーがツイッター(X)のアカウント有りますよ!

    • 名前:パソ活 投稿日:2024/07/25(木) 00:02:16 ID:cf37629dc 返信

      コメントありがとうございます。
      早速Twitterアカウントが無いものを一通りチェックして、追記しました。
      それと合わせて、ホームページのアドレス変更や社名変更などを見かけたら編集しておきました。(すべての項目をチェックまではできていません)

      この記事を最初に書いたのが2015年12月で、その後のTwitterアカウントの新設についてチェックをしてなかったみたいなので、当たり前ですけどけっこう増えてたみたいですね。
      逆に言うと、その頃は割と有名な企業でもまだTwitterアカウントが無かったんだなぁということも思い出しましたね。

  4. 名前:とみ 投稿日:2025/05/03(土) 20:02:02 ID:b385e6eea 返信

    ノート
    ・アルファファイブ(旧:マルゴノート株式会社)
    ・新日本カレンダー(中部ノートの事業を継承)
    ・ウエダ商事(USワールド学習帳)
    ・関西ノート

    原稿用紙
    ・舛屋
    ・相馬屋源四郎商店
    ・あたぼう
    ・ゴークラ(こだま原稿用紙)

    万年筆
    ・ワンチャー
    ・日興エボナイト製造所
    ・秋田研磨工業
    ・中屋万年筆
    ・万年筆工房FURUTA

    鉛筆
    ・アイボール鉛筆
    ・キャメル鉛筆製作所
    ・前田鉛筆製造販売
    ・金子鉛筆製作所

    消しゴム
    ・ホシヤ

    定規
    ・タピロ(TAPiRO)
    ・井上製作所
    ・マル文(志村式オリジナルルーラー)
    ・UHOLABO(ベスト定規)
    ・岡根製作所

    製図
    ・TTC株式会社 タケダ事業本部(旧:武田製図機械製作所→タケダコーポレーション株式会社)
    ・岡本製図器械

    チョーク
    ・馬印
    ・丸石石膏(天空馬チョーク)
    ・橘高白墨
    ・不二白墨製造所
    ・ナニワ理化学工業

    刃物
    ・NTカッター
    ・義春刃物
    ・林刃物
    ・永尾かね駒製作所

    つけペン
    ・立川ピン製作所
    ・シオン(ドリログ)
    ・カキモリ
    ・佐瀬工業所

    ざっとあげてみました~!

  5. 名前:トミ 投稿日:2025/05/03(土) 20:15:35 ID:b385e6eea 返信

    ・ミツヱ(ミツヱ糊)
    ・積水樹脂商事株式会社 オフィスサービス事業部(アドヘヤのり)
    ・ヤジマ(消しゴム)
    なんかも

    • 名前:パソ活 投稿日:2025/05/03(土) 21:07:06 ID:f4f5aa62c 返信

      貴重なお時間を割いていただいていっぱいあげてくださりありがとうございます。そしてすいません。掲載はあえて削っている面もあるのでほとんど反映することはございませんが、読んだり検索したりさせていただきました。

      全ジャンルを薄く広く、聞いたことがある程度の基準で掲載しているので、たとえば鉛筆メーカーだとほとんどのシェアがある三菱鉛筆とトンボ鉛筆と、メディアで取り上げられているのを見たことがある北星鉛筆、というふうにあえて絞っている感じです。

      すべてのメーカーを掲載するデータベースがあれば役には立つとは思いますが、自分自身が詳しくないジャンルでホームページもSNSも無い会社の情報をまとめるのは無理が出てくるので、このブログの方針としては上記のようにしていこうと思っています。

ri- へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。